それぞれの立場で

こんばんは。2017年1月の授業が終わりました。

今日は中3生、中2生それぞれ3名ずつの混成でした。
中3生は最近定期的に通ってくれている生徒さんです。

*理科で、炭酸水素ナトリウムの加熱分解の問題に
当たっていた生徒さん。

問)試験管内で2.2gの炭酸水素ナトリウムを、
完全に加熱したときに試験管に残った物質の質量は
1.4gでした。
試験管内で1.8gの炭酸水素ナトリウムを、
一部加熱した時に試験管に残った物質の質量は何g
ですか。

この問題では、完全に加熱したときに、試験管内に残った
物質(=炭酸ナトリウム)の質量と、最初の炭酸水素ナトリウムの
質量の比から、1.8gの炭酸水素ナトリウムを一部加熱
したときの

「分解反応が起きた部分」と、「反応しなかった部分」

それぞれの和が1.4gである、という考え方をします。

この、反応のありなしをわける、というところがとても重要です。
(式は作ってみてくださいね)

彼は、数学が比較的得意で、「ゼロ倍とゼロ乗」のお話で
高校数学に関心を寄せていたこともあり、理解してくれたようですが、
計算はあとでもう一度自分でやってみることを勧めています。
彼の長所は、観察眼が鋭いところ。
大人もたじたじのツッコミが、スパイスを加えてくれます。うれしいですね。

*「歴史学習のいろは」で、
歴史上の人物がわかりにくい、と言っていた生徒さんは、
どんどん自分で、まとめシートを活用してまとめています。

第一弾のシートを見せてもらいましたが、
「なぜ」の部分が、やはりわかりにくかったようで、
空欄になっていたので補記して、解説を加えています。

第二弾以降も楽しみです。
社会科に当たるときの目の色が変わったこと、
そして、さっそくたくさん活用してくれていることに感謝です。

*当塾では3年生全員に英単語テストを課しておりますが、
その進度が一番早い生徒さんは、公立校入試の過去問に挑戦し、
みるみる力をつけ、志望校上位レベルの得点をマークしています。

(解答時間も自分で測定しています)

平成26年度国語は、一題の読み違えから失点したものの、
それ以外の問題はすべて正解していました。
単語テストもそうですが、題意を早く正確に見抜けるようになれば、
志望校トップクラス間違いなしと思われます。

彼の長所は、ひたむきさと、周囲の環境に左右されない安定した精神。
とてもフリーな環境ですが、礼儀正しく、かつ、抜くところは抜く、
というバランスがとれているところは、大人の私でも尊敬します。

2年生も3名。

*冬季講習近くから通ってくれている生徒さん。
自分のペースで、誰に指示されることもなく、淡々と問題演習に取り組みます。

当然こうしたお子さんにも、適宜指導は挟んでいますし、
「ここまで不明点はなかった?」→「大丈夫です」のやり取りがあります。

ここで、私が大事にしていることは、
生徒さんの「大丈夫」をきちんと信用することです。
放任するのではなく、きちんと見守って、信用する。
そして、少しの変化も見逃さず、理解が進んでいることをきちんとほめる。

すると、見たことのない成績を挙げてくれるようにもなりました。
2学期末は、直近よりも5科目平均20点近く伸びています。

今日は、自宅から持ちこみの教科書ワークで国語でした。
次回から、3年生と同じように単語テストを、本人希望で行います。

自らのペースをつかんで、自発的に取り組んでいる姿は胸を打たれます。

*創業当初から通ってくれている生徒さんが2名。

ひとりは、苦手意識の強かった数学の、「苦手」という感覚が
かなり軽減されて、前向きに問題に取り組んでくれています。

ほかの科目もそうでしたが、成績については伸び悩みが続いていたものの、
もともと関心が高めの国語・社会に加え、数学の軸も確実に伸びてきています。

計算問題にあたるときの精神的な余裕も見られ、自分の書いた計算過程を
きちんと振り返って「見る」こともでき、正答率が上がってきています。
ひとつのことにものすごく集中できるタイプです。

また、幼少期の計算スキルがものすごく高かったため、ここに火をつけることと、
日頃のコミュニケーションの中から、成人に求められる語彙を、
耳にしてもらうだけでも、意識が変わることを期して、接して来ました。

彼も性格が大人で、かつ、自分自身のことをきちんと理解しています。
自分自身をしっかり持っていますが、優しい気持ちも持ち合わせているので、
将来が本当に楽しみです。

もうひとりは、いろいろ悩みながらも、自己の確立を目指している生徒さん。

もともと知識と教養は豊富なのですが、
「言われたから仕方なく」という部分があることに早くから気付き、
(動機が自分の中にないということですが)

悩みなどで錯綜した自分の思考を整理してもらうために、
時間の使い方を早くから任せています。

いろいろ思いを抱えていて、話したい!と思ったら止まらなくなることがありましたが、
最近は、そのあたりの切り替えも上手になりました。
成績的には伸び悩んだ感はありますが、人としての成長はとても大きかったと思います。

書きだすと、止まらないものですね。
ひとりひとりの顔が浮かんできて、幸せな気持ちになります。

幸い、この1年間は、大きなインシデントもなく教室運営ができたと思います。

当然、通塾距離や方針などから「合う」「合わない」もあったとは思いますが、
少なくとも、私は携わらせていただいた生徒さんには、
一貫して、選択肢に入れていただいたことの感謝を忘れずに来たと思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

みなさまの2月が、素敵な月になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です